〒350-1308 埼玉県狭山市中央1-49-34 エミールKUBOTA 1階(狭山市駅から徒歩15分)
身体の歪みって?
私たちの身体を動かすのは筋肉です。腕を曲げるのも骨だけでは当然動きません。骨のまわりに様々な筋肉が重なり合い身体を動かしていきます。身体の歪みの最大の原因は身体の使い方、日常生活のクセにあります。
例えば、こんなクセ・生活習慣・歪みありませんか?
長時間座っている事が多い
ついつい足を組んでしまう
決まった片側の肩、腕に荷物をかけてしまう
前かがみになる事が多い
よりかかるように座ってしまう
手をとにかく使う仕事、趣味をしている
姿鏡の前で真っすぐ立ってご自身のお身体をよく見た事はありますか?
どちらの肩が下がっていませんか?
首がどちらかに傾いていませんか?
腰のまわりがどちらかによっていませんか?
よくご家族などから「猫背になっているよ」など姿勢について言われたりしていませんか?
おそらくこれ以外にも思い当たる事があった方もいたのではないでしょうか
こういった姿勢を続けているとどうなるの?
こういった姿勢を長年続けていると、腰痛、肩こり、肩痛などのひどい症状がない方でも、ある日から慢性的な痛みに変化する恐れがあります。
「クセがあるのは知っている」けど、治らない…。
そうですね、なかなか矯正するのは難しいと思います。それは筋肉が縮んでいたりするからです。長年続けてきたクセや生活習慣によっての不良姿勢は、筋肉が形状記憶されてしまったと言えばイメージしやすいですかね?
どうれば良いの?
症状が軽かったりすれば、健康番組などで紹介されているストレッチや体操を行う事でずいぶんとお身体も楽になると思います。しかし、歪みがひどいとなかなかそれでは改善されない方も多いと思います。それは、一つの筋肉だけじゃないからです。まずは、形状記憶されてしまった筋肉をほぐすなど緩める必要があります。その後、緩まった筋肉に正しい姿勢を身につける事で腰痛、肩こりの再発の防止に繋がります。
〒350-1308 埼玉県狭山市中央1-49-34 エミールKUBOTA 1階
狭山市駅から徒歩15分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 〇 |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 〇 |
9:00~17:00
土曜日・祝日・他不定休